MENU

原菜乃華の学歴は高卒!出身高校は目黒日本大学高等学校の進学コース

原菜乃華さんの学歴について調べました。

高校は進学コースに通っていましたが、大学には進学しなかったことが分かりました。

出身中学校、出身高校について、また、なぜ高卒なのかの理由も調べましたので、ご紹介します!

目次

原菜乃華の出身中学校は校則の厳しい公立校

原菜乃華さんが通っていた中学校は、とても校則が厳しかったそうで、髪型もかなり厳しい決まりがかったようです。

うちの中学はとにかく厳しくて、ポニーテールもダメなんですよ。超低めのツインか、ひとつ結びでないと。小学校のときはユルくて良かったなーと思いました。

https://hustlepress.co.jp/hara20160427_interview/

他にも、「校歌を歌う時、腰に手をあてて歌う」などの決まり事もあったようで、校則がしっかりとある中学校だったようですね。

また、原菜乃華さんは中学校までは30分かけて歩いて通っていました。

また、小学校からの地元の友達が同じ中学校にたくさん通っていたようです。

小学校のときの仲いい友だち8人が同じ中学に行ったんですけど、同じクラスになったのは1人で、新しい友だちも作りたいです。

https://hustlepress.co.jp/hara20160427_interview/

幼稚園は同じ所で、小学校は違ったお友達とまた再会したりと、地元の学校に通っていたことが分かりますね!

また、中学校に入学した、2016年4月から2017年半ばまで、「おはスタ」という番組におはガールとして出演されていました。

「おはスタ」は、平日朝7時5分〜7時半までの番組です。

そこに出演するために、なんと朝3時に起きていたそうです!

3時半に家の前にタクシーが迎えに来てくれるので、3時に起きます。学校に行くときは6時で、朝は苦手なので、いつもパンをくわえて走って行ったりします(笑)

https://hustlepress.co.jp/hara20160427_interview/

おはガールは、曜日交代制なので、毎日の出演ではありませんが、週2回ほどは出演されていたと思われます。

また、中学校の入学式の日も、「おはスタ」に出演されていたようで、終わってからなんとか式に間に合うように駆けつけて参加されたようです。

その事から、「おはスタ」に出る日は、学校を遅刻したり欠席したりしてお仕事されていたのでしょうね。

私立の中学校では、芸能活動を禁止している学校が多いです。

原菜乃華さんは、

  • 地元の友達が多くかよう中学校に通っていた
  • 徒歩で通っていた
  • 芸能活動をしっかりしていた

このような点から、地元の公立中学校に通っていたと予想されます。

https://www.oricon.co.jp/news/2069804/photo/1/

原菜乃華の出身高校は目黒日本大学高等学校

原菜乃華さんの出身高校は、「目黒日本大学高等学校」です。

公開はされていませんが、卒業式の報告をSNSに載せられており、その会場と制服が目黒日本大学高等学校の物と一致しています。

Instagramより
https://www.meguro-nichidai.ed.jp/senior/blog/15725/

舞台と、椅子の色など、同じ会場であることが分かりますね。

また、制服は、基本の物からリボンやスカート、カーディガンなどをオプションで付け替えて楽しむことができるようで、

基本の制服がこちら

https://www.meguro-nichidai.ed.jp/senior/schoollife/uniform/

オプションのリボンの中から赤色を選んで付けられているようです。

https://www.meguro-nichidai.ed.jp/senior/schoollife/uniform/

目黒日本大学高等学校のホームページには、

https://www.meguro-nichidai.ed.jp/senior/schoollife/uniform/

となっており、リボンの写真の中のFという印のついた紺色のリボンがフォーマルスタイルになっています。

卒業式はきっとフォーマルスタイルのリボンで参列したと思われますので、SNSに載せる写真を撮る時にこの赤色のリボンをされているということは、式典の後に付け替えたのでしょう。

きっとこのリボンが一番お気に入りだったのでしょうね。

また、目黒日本大学高等学校の中でも「進学コース」に通っていたことを明かされています。

「進学コースに通っているので、勉強もある程度やらないと単位が危ういから、頑張ってます」。

https://hustlepress.co.jp/hara_20190824_interview/

目黒日本大学高等学校には、「スポーツ、芸能コース」もあり、多くのスポーツ選手、芸能人が卒業されています。

芸能活動との両立もしやすいクラスになります。

しかし、原菜乃華さんは、進学コースに通われていました。

進学コースには、

  • 選抜コース
  • N進学コース

と種類があり、

選抜クラスは、難関私立大学、医歯薬系の現役合格を目指す精鋭クラス。
N進学クラスは、日本大学進学を目指しながら部活動や生徒会活動と学業を両立するクラス。

と、ホームページに説明されていました。

偏差値も、スポーツ芸能コースは48であることに対して、選抜コースは61、N進学コースは56と高くなっています。

原菜乃華さんは、どちらのコースかは分かりませんが、将来のために大学進学も可能なような進路を選ばれていたようですね。

しっかりされています!

この高校に入るための高校受験もとてもがんばられたと言われていました。

  • 自分より勉強ができる人の傍に身を置くようにする。
  • 自分より成績の良い人にどのように勉強しているか聞く。
  • 家だと集中できないので、朝から夜まで塾の自習室で勉強する。

など、工夫して受験勉強をがんばられたようですね。

また、高校生活について、

私のクラスはマイペースな人が多かったので、友達と話したいときは話して、一人で動画を見たいときはイヤホンをして友達の横で動画を見たりして、のびのび自由に過ごしていました。

自立している友達に囲まれていたので、過ごしやすい環境でしたね。

https://shingakunet.com/journal/trend/20230907000008/

卒業して思うことは、「高校時代にできた友達や出会った人って、一生もの」ということです。

学校に行き、毎日顔を合わせるようなことって、卒業してしまったらなかなかないことだと最近気づきました。

友達と毎日会って勉強したり遊んだりすることって、高校生の今しかできないキラキラ輝いている時間。

https://shingakunet.com/journal/trend/20230907000008/

楽しい高校生活だったようですね。

また、高校時代のインタビューで、友達からのあだ名が「おばあちゃん」だったとも明かされています。

その理由が、SNSをやっていないから、だそうで、

SNSをやらず、「友達からのあだ名はおばあちゃん」と照れ笑い。

https://www.sanspo.com/article/20201102-VDRBPJJJKBIDTIYOL7POYID7BE/

その事をこのように語られていることから、お友達から愛される存在であった様子が伝わってきますね。

原菜乃華は大学は進学せず

進学コースに通っていた原菜乃華さんでしたが、大学には進学されませんでした。

そのことについて、インタビューで決意を語っています。

大学進学もギリギリまで迷ったんですけど、いくつものことを両立できるほど器用ではないなと思って。退路を断って、この道一本でがんばろうと思っています。

https://www.oricon.co.jp/news/2256259/full/

学校という“居場所”がなくなったことへの不安はあります。でも、自立していかないといけないし、きっとみんながぶつかる壁だと思うから、大人にならないとなって思ってます。あとがなくなったことで、よりお仕事に貪欲になれているかもしれないですね。

https://www.oricon.co.jp/news/2256259/full/

進学コースで、課題や日々の勉強もがんばってきた原菜乃華さん。

大学は進学せず、女優一本にしぼられた決意を感じられますね。

https://www.oricon.co.jp/news/2256259/full/

原菜乃華の将来の夢

女優一本でがんばっていくと決意された原菜乃華さん。将来の夢についても語られています。

おばあちゃんになるまでずっとお芝居を続けることが、一番の目標です。

目の前にあるお仕事を一つひとつ、完ぺきに、丁寧にやっていって、「気づいたら、おばあちゃんになってた!」という感じを理想に、これからも頑張ります!

https://www.fujitv-view.jp/article/post-579900/4/?amp

これから先、年齢を重ねても、ずっと女優として活躍される原菜乃華さんが今から楽しみですね!

これからのご活躍も応援しています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次